学習記録(10/3)

<学習内容>

①岡野の化学(13)不飽和炭化水素
(14)アセチレンの誘導体(15)元素分析の実験

②3413:プロの時間管理術
 1363:知子の情報について

<その他>

「知子の情報」を購入。振込確認をして頂いてからダウンロードとのことなので、来週からデータの蓄積が始められそうです!ノートと並行して上手に情報管理をしていきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

レバレッジ特許翻訳講座、10期生。2020年10月より講座を開始しました。 海外在住12年間。小学生と保育園の2人の子どもがいるワーキングマザーです。 「勉強」「育児」「仕事」「家事」のバランスを考えながら日英特許翻訳者を目指します。