学習記録(10/14)
①岡野の化学(37)油脂の演習問題 ②3673:検索力の正体 本日は動画で検索についての疑問を解消してくださりありがとうございます!まずはしっかりと基礎知識の土台を固めるべく岡野の化学を進めていきます。
①岡野の化学(37)油脂の演習問題 ②3673:検索力の正体 本日は動画で検索についての疑問を解消してくださりありがとうございます!まずはしっかりと基礎知識の土台を固めるべく岡野の化学を進めていきます。
①岡野の化学(34)油脂(35)油脂のけん化(36)石鹸、油脂の硬化 徐々に化学の勉強のペースがつかめてきたので、通勤時の電車で前日に学習した関連の明細書を読むことにしました。少しずつ明細書を読むことに慣れていくためです…
①岡野の化学(32)エステルの構造式推定 ②3552:講座の出口戦略 3553:講座の出口戦略(続) 3671:ノート作成術
岡野の化学(31)銀鏡反応/フェーリング反応/ヨードホルム反応(32)演習問題
①岡野の化学(27)アルコールの演習問題(28)アルデヒドの製法(29)銀鏡反応(30)フェーリング反応 新しい化学式が次々と出てくる中、「手を動かすこと」を意識して学習を進めています。すんなり書けない化学式は、その物質…
岡野の化学(25)アルコールの酸化反応(26)演習問題
①岡野の化学(23)アルコールの脱水反応(24)アルコールの酸化反応 ②3665:メールの重要性
岡野の化学(22)アルコールの反応
①岡野の化学(20)アルコールの製法(21)アルコールの性質 ②3663:受講生ブログへのコメント 今回は、酵素について学習しました。酵素は興味が湧きそうな分野であり、複雑な酵素図を眺めながら、もっと知識を掘り下げたいと…
①岡野の化学(19)アルコールの命名法 ②1367:らせん階段の正体
最近のコメント